予防医学@初体験
2002年5月31日今日は、日勤でした。
比較的 暇だった。スタッフも多いし。。。
さぁ〜何をしようかねぇって感じ。結構ゆっくり、患者さんとおしゃべりが出来て楽しかった。やっぱり、人生の大先輩。さすがって感じ。
仕事が終わってから、職場のKちゃんが、マイナスイオンの電流を流す所に行こう!!って言われて嫌々ついていった。
うちの病棟の介護スタッフは今、健康ブームで、何でも試したいが先のようである。ケエコ的にはど〜^でも、良いけれど(w
で、総勢6人で(ケエコ以外はいつものメンバーらしい)
何でも、「生体電解療法」ってなやつで、電子の働きによって血液中にマイナスイオンを増大させて、身体を弱アルカリ性体質に戻す仕組みになっているとか。
実際、うちのおばちゃんスタッフは 血圧が下がったとか、目に見える効果があったらしく、
大喜びで毎日張り切って通ってるらしい。(w
まぁ、私的には、”ほんまかいなぁ〜〜”ってな感じで、半信半疑(99%面倒くさい感じ)で、行ってみた。
すると、4畳半も無いところにたくさん椅子が並べてあって その、噂の生体電解療法イスに人がいっぱい座っているのだ。
はじめてみた私はギョッとしてしまった(w
でも、だまされ気分(半分あきらめ気分)で、
イスに座り、途切れることの無い担当者のベシャリを聞きながら ボーってしていると、イス自体に温熱療法として 電気毛布みたいなのがひいてあってぽかぽかして身体がビリビリサワサワなってきたのである!!
それが30分続いて終了。結構 また行きたいなぁって思ってしまった(w 口車に乗せられたのかしら・・・・・
毎日通ってくださいとのこと。
めんどくさいなぁ。(w
まぁ、強制では無いだろけど、アレは無料なんだよねぇ。そこがとっても怪しい!!(w
貴重な体験をした1日でした。
比較的 暇だった。スタッフも多いし。。。
さぁ〜何をしようかねぇって感じ。結構ゆっくり、患者さんとおしゃべりが出来て楽しかった。やっぱり、人生の大先輩。さすがって感じ。
仕事が終わってから、職場のKちゃんが、マイナスイオンの電流を流す所に行こう!!って言われて嫌々ついていった。
うちの病棟の介護スタッフは今、健康ブームで、何でも試したいが先のようである。ケエコ的にはど〜^でも、良いけれど(w
で、総勢6人で(ケエコ以外はいつものメンバーらしい)
何でも、「生体電解療法」ってなやつで、電子の働きによって血液中にマイナスイオンを増大させて、身体を弱アルカリ性体質に戻す仕組みになっているとか。
実際、うちのおばちゃんスタッフは 血圧が下がったとか、目に見える効果があったらしく、
大喜びで毎日張り切って通ってるらしい。(w
まぁ、私的には、”ほんまかいなぁ〜〜”ってな感じで、半信半疑(99%面倒くさい感じ)で、行ってみた。
すると、4畳半も無いところにたくさん椅子が並べてあって その、噂の生体電解療法イスに人がいっぱい座っているのだ。
はじめてみた私はギョッとしてしまった(w
でも、だまされ気分(半分あきらめ気分)で、
イスに座り、途切れることの無い担当者のベシャリを聞きながら ボーってしていると、イス自体に温熱療法として 電気毛布みたいなのがひいてあってぽかぽかして身体がビリビリサワサワなってきたのである!!
それが30分続いて終了。結構 また行きたいなぁって思ってしまった(w 口車に乗せられたのかしら・・・・・
毎日通ってくださいとのこと。
めんどくさいなぁ。(w
まぁ、強制では無いだろけど、アレは無料なんだよねぇ。そこがとっても怪しい!!(w
貴重な体験をした1日でした。
コメント